2007年08月01日 22:55
8月は着付け教室はお休みで、帯留めつくりをするということなので
浴衣の季節にお教室がもうないため
半幅帯は今回が今年最後ということで
基本のやのじと貝の口などを教わりました。
貝の口は写真を撮り忘れ、これがやのじですが
う~ん、いまいち可愛くない。
裏にも模様があればもうちょっと可愛くなるかもしれないけど・・・。

これはお太鼓っぽくして間に飾りの布を挟んだものですが
この布をちょっとはさむだけでずいぶん雰囲気が変わってきます。
ハギレとかがあれば作っておくと便利そうです。

これは朝あわてて浴衣を着ていったら
教室について即効で先生に結びなおしてもらった
八角結び風の結び方です。
結構可愛いけど結び方は覚えられなかった。。。

これは誰でも簡単にすぐに結べるようになると
お母さんが子供に結んであげる1日教室で教えたという
リボン結びの変形です。
簡単だし、可愛いのでちょっと若すぎかなと思いつつも
帰りはこの結び方で帰ってきました。

浴衣の季節にお教室がもうないため
半幅帯は今回が今年最後ということで
基本のやのじと貝の口などを教わりました。
貝の口は写真を撮り忘れ、これがやのじですが
う~ん、いまいち可愛くない。
裏にも模様があればもうちょっと可愛くなるかもしれないけど・・・。

これはお太鼓っぽくして間に飾りの布を挟んだものですが
この布をちょっとはさむだけでずいぶん雰囲気が変わってきます。
ハギレとかがあれば作っておくと便利そうです。

これは朝あわてて浴衣を着ていったら
教室について即効で先生に結びなおしてもらった
八角結び風の結び方です。
結構可愛いけど結び方は覚えられなかった。。。

これは誰でも簡単にすぐに結べるようになると
お母さんが子供に結んであげる1日教室で教えたという
リボン結びの変形です。
簡単だし、可愛いのでちょっと若すぎかなと思いつつも
帰りはこの結び方で帰ってきました。

スポンサーサイト
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント