2006年12月26日 00:29
着物友達と巣鴨へ行ってきました。
![]() | 防寒対策に別珍の足袋を買おうと巣鴨地蔵通商店街へ。 駅につくなりものすごい人込みで何事かと思ったら、4の付く日は縁日?が開かれるそうで決してクリスマスイブだから賑わっているわけではないようです。 |
![]() | まずはお参り。 お線香は灰に立てるのではなく投げ入れるようです。 |
![]() | 商店街の入り口で記念撮影。 おばあちゃんの原宿というだけあって本当に周りはおばあちゃんでいっぱい。商店街で売っている小さく畳めるナイロンリュックを背負っている人がたくさんいました。 |
![]() | 古着の着物のお店も出ていました。 安いけれどあまりにごっちゃに山積みになっていて見るのが大変なのでちらっと見て立ち去りました。 |
![]() | お腹が空いたので商店街のお店でランチ。 鴨丼 1500円。おいしくなかった。お勧めしません。 |
![]() | ランチの後で六義園(りくぎえん)へ。 駅から10分くらい歩きますが充分に足を運ぶ価値ありです。 入園料300円を払い庭園内を散策。 羽織っているショールは別珍の生地が格安で手に入ったので自分で作ってみました。(四角く縫うだけなので簡単) |
![]() | 紅葉の季節も終わり花も咲いていないためか園内はすいていて、先ほどまでの商店街の喧騒がウソのようです。つつじ茶屋という明治年間、つつじの古木材でつくられたという建物へ。 |
![]() | つつじ茶屋の中から。 柱や梁がつつじの木をそのまま整形しないで使ってあり、ちょっとトトロな感じです。 |
![]() | こんなところを草履で歩くなんてと由美かおるになったつもりで小高い峠へ。 息を切らして上りきると先客の外国人の方に笑われてしまいましたが、なかなかの絶景ポイントです。 |
![]() | 歩き回って腹ごなしもできたので茶店で和菓子とお茶を。 景色を眺めながらほっと一息ついているととても優雅な気分になれお勧めです。 桜やつつじ、紅葉など季節ごとの季節が楽しめるようなので今度はぜひ花の季節に行ってみようと思います。 |
![]() | さて、クリスマスイブなのに夫をほったらかして遊びに行き、歩き疲れて電車でウトウトしながら帰りましたが、夜はちゃんと?クリスマスディナーっぽいものをつくりました。アクアパッツァとゴルゴンゾーラのパスタです。 |
スポンサーサイト
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント