2008年03月05日 21:05
夫が以前住んでいた四街道の裸祭りに参加してきました。
前年に生まれた赤ちゃんの健やかな成長を願うお祭りで
ふんどしに鉢巻を巻いた裸衆が赤ちゃんを抱いて神社と田圃を3往復し
赤ちゃんの顔に泥を付けます。
毎年2月25日に行われ今年は平日でしたが
赤ちゃんの親族や素人カメラマン、地元の小学生(この日は早く学校が終わるそうです)
で結構な人出で我が子を抱く夫を撮影しようと追いかけるのが大変でした。

こんな風におでこにちょんちょんと泥を付けられますが
たまに顔中泥だらけにされてる赤ちゃんも・・・。

赤ちゃんを抱えての3往復が終わると田圃での騎馬戦が始まります。
騎馬戦も田圃で騎馬戦、神社で焚き火にあたるを3回繰り返しますが
1度騎馬戦をすると全身泥だらけで誰が誰だかわからず。

この日はお天気は良かったのですがまだまだ寒く
氷の張った田圃での騎馬戦はきつかったようで
夫は帰り道ミルク用に持ってきた水筒のお湯を飲み干し
服を着られるって幸せだと言っていました。
前年に生まれた赤ちゃんの健やかな成長を願うお祭りで
ふんどしに鉢巻を巻いた裸衆が赤ちゃんを抱いて神社と田圃を3往復し
赤ちゃんの顔に泥を付けます。
毎年2月25日に行われ今年は平日でしたが
赤ちゃんの親族や素人カメラマン、地元の小学生(この日は早く学校が終わるそうです)
で結構な人出で我が子を抱く夫を撮影しようと追いかけるのが大変でした。

こんな風におでこにちょんちょんと泥を付けられますが
たまに顔中泥だらけにされてる赤ちゃんも・・・。

赤ちゃんを抱えての3往復が終わると田圃での騎馬戦が始まります。
騎馬戦も田圃で騎馬戦、神社で焚き火にあたるを3回繰り返しますが
1度騎馬戦をすると全身泥だらけで誰が誰だかわからず。

この日はお天気は良かったのですがまだまだ寒く
氷の張った田圃での騎馬戦はきつかったようで
夫は帰り道ミルク用に持ってきた水筒のお湯を飲み干し
服を着られるって幸せだと言っていました。
スポンサーサイト
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント