2007年02月07日 11:54
せっかく作ったとんびコートを
暖かくなる前に着なくっちゃ。
ということで夫婦で居酒屋に飲みに行くことに。

コートを着ていると着物を着ているということが目立たず
初心者で人目が気になる人にはちょうど良いかも。
カシミアのコートですがヒラヒラしているマント部分の下は
着物用に袖口が大きくあいたベストのようになっているので
袖口から風が入って思ったより暖かくないと言ってました。
でも、羽織だけよりはかなり暖かく
中に着込まなくて良いため室内に入ったときに
暑くなることもなく快適に飲み食いできます。
行ってきた居酒屋は年末に行って
和服だとワンドリンクサービスのあった船橋の鳥元。
今回もワンドリンクサービスを期待してたのですが
そのサービスはもうなくなってしまったようです。
残念。。。
ちょっとがっかりはしたものの
好物のとりわさと数種類の鳥料理は結構美味しくて
満足して帰ってきました。
私は紬にこの間のおうちフリマで買った
紅型風の綿の名古屋帯と同じくおうちフリマで夕那さんに
譲っていただいた帯締めを早速合わせて見ました。

私はリサイクルで買った道行きとショールです。
自分の分も作らねば。

暖かくなる前に着なくっちゃ。
ということで夫婦で居酒屋に飲みに行くことに。


コートを着ていると着物を着ているということが目立たず
初心者で人目が気になる人にはちょうど良いかも。
カシミアのコートですがヒラヒラしているマント部分の下は
着物用に袖口が大きくあいたベストのようになっているので
袖口から風が入って思ったより暖かくないと言ってました。
でも、羽織だけよりはかなり暖かく
中に着込まなくて良いため室内に入ったときに
暑くなることもなく快適に飲み食いできます。
行ってきた居酒屋は年末に行って
和服だとワンドリンクサービスのあった船橋の鳥元。
今回もワンドリンクサービスを期待してたのですが
そのサービスはもうなくなってしまったようです。
残念。。。
ちょっとがっかりはしたものの
好物のとりわさと数種類の鳥料理は結構美味しくて
満足して帰ってきました。
私は紬にこの間のおうちフリマで買った
紅型風の綿の名古屋帯と同じくおうちフリマで夕那さんに
譲っていただいた帯締めを早速合わせて見ました。


私はリサイクルで買った道行きとショールです。
自分の分も作らねば。

スポンサーサイト
- 前のエントリーへ
- 浮世絵チョコレート
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 日本和装「男きもの一日入門」
- 前のエントリーへ
- 浮世絵チョコレート
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 日本和装「男きもの一日入門」
コメント
C.C | URL | tBARM7eE
Re: とんびコートを着て居酒屋へ
袖口が広いのは仕方ありませんね。
手袋をすればいいのですが、革手袋よりカシミヤなどのニットが着物には似合います。長目の物が良いですよ。
でも手の防寒はフトコロ手が一番かも!
それにしてもサービスドリンク終了は残念ですね。
( 2007年02月07日 14:25 [編集] )
yoppinyan | URL | -
Re: とんびコートを着て居酒屋へ
C.Cさん
こんばんは
手袋をすると随分違いますよね。
女性用は袖の後ろと身八つ口が開いているので
すーすーしますが
ひじの上まである手袋をするとかなり暖かくなります。
さすがに男物でひじまでというのはないと思いますが
ちょっと長めの手袋を探してみます。
本当にサービス修了はがっかりです。
( 2007年02月07日 23:49 [編集] )
PAL | URL | -
Re: とんびコートを着て居酒屋へ
とっても、素敵。
旦那様は、幼少の頃から着物を
着てますよ!という貫禄がありますね。
お手製の「とんびコート」のせいかな・・・。
( 2007年02月07日 23:53 [編集] )
kemi | URL | -
Re: とんびコートを着て居酒屋へ
紅型風の帯、普段使いにさらりとおしゃれに決まりますね!
( 2007年02月08日 04:46 [編集] )
yoppinyan | URL | -
Re: とんびコートを着て居酒屋へ
PALさん
ありがとう。
すっかり着物の似合う体系になってます。
kemiさん
この紅型風の帯は写真の暗い色の紬に合わせると
明るくなってちょうど良かったです。
( 2007年02月08日 23:02 [編集] )
コメントの投稿